• ホーム
  • テクノロジー
  • 暗号通貨
  • ゲーム
Facebook Twitter Instagram
ontake
  • ホーム
  • テクノロジー
  • 暗号通貨
  • ゲーム
ontake
Home » 【コスパ最強】これからピアノを始めたい人におすすめの電子ピアノ YAMAHA P-125 / P-125a
テクノロジー

【コスパ最強】これからピアノを始めたい人におすすめの電子ピアノ YAMAHA P-125 / P-125a

HinataBy Hinata2月 26, 2023コメントはまだありません1 Min Read
Share
Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email



どうも、Keigoです。
みんなでピアノを始めよう!

追記(2022年11月):P-125とP-125aの違い
P-125の後継機「P-125a」が2022年11月に発売された。
結論から言うと、どちらも仕様はほぼ変わらない。

ヤマハ公式:【電子ピアノ】P-125とP-125aは何が違いますか?
https://faq.yamaha.com/jp/s/article/000021868

どちらかといえば、P-125aのほうが機能が減っている。
ただしアプリなどが使えないくらい。
一般の人が使う分にはP-125もP-125aも同じなので、安いほうを買えばいいと思う。在庫の問題。

なお、他の機種との比較で迷っている人は、僕のブログ記事を参考にしてほしい。

【初心者向け】ピアノ経験者が教えるオススメの電子ピアノ22選【予算別で解説】
https://type00k.com/best-pianos-2021/

●────────────────●

✅ この動画で紹介した機材
電子ピアノ YAMAHA P125
https://amzn.to/2S7nDsO

サステインペダル YAMAHA FC3A
https://amzn.to/31Cmblf

モニタースピーカー YAMAHA HS5
https://amzn.to/31BlLvo

専用スタンド YAMAHA L125
https://amzn.to/38c66oK

キーボードスタンド K&M 18990
https://amzn.to/2H3hOGs

電子ピアノ YAMAHA P515(木製鍵盤)
https://amzn.to/39u1ElR

電子ピアノ YAMAHA CP88(木製鍵盤 & シンセ)
https://amzn.to/2w12JTC

防音マット
https://amzn.to/385s7Wp

●────────────────●

✅ 追記1(2020年4月):
うわーけっこう反響があってびっくり!
インスタ、ツイッターでも電子ピアノの打鍵感や音色について質問がかなり来るので簡単にまとめておきたい。

はじめに、生ピアノをずっと弾いている人はどの電子ピアノを選んでも打鍵の「コレジャナイ感」は必ずあると思う。

僕も以前は「生ピアノの打鍵に近い電子ピアノ」を探してたのだけれど、いろいろな電子ピアノを弾きまくった結果「どんな高級機でも生ピアノには敵わない」というのが正直な感想ではある(アバングランドでも敵わない)。

だって、電子ピアノには弦が張ってないんだもの!

動画でも言ったとおり「アコースティックピアノ」と「電子ピアノ」は似て非なるもの。
アコースティックピアノは木で作られた楽器、電子ピアノはプラスチックと電気回路で作られた家電製品だからだ。

打鍵感を追い求めるなら究極はYAMAHAのトランスアコースティックピアノになる。

YAMAHA トランスアコースティックピアノ
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/transacoustic/ta2/index.html

アコースティックピアノに電気回路を装備したもので……もはや電子ピアノと呼べるかは分からないけど。価格はなんと約100円~300万円。奥様、お買い得でしょう?お金持ちの人はこれで。

でも、ほとんどの人にとっては、そういうことじゃないでしょう?

電子ピアノは家電製品……ということは残念ながら必ず劣化する。
いつか壊れてしまう消耗品と考えて、予算に応じて妥協しながら選ぶのが賢い方法だと思う。

・ピアノやってみたい
・どうせ買うなら性能が良い電子ピアノが良い
・でも予算は5万円しかない
・まあ、続くかどうかも正直、怪しいんだけどね

という人は、「YAMAHA P-125 / P-125aが安いわりに性能が良いからおすすめだ」という話。
たとえ高校生・大学生でも頑張ってバイトすれば1ヶ月くらいで買える範囲の値段だから現実的だと思う。

じゃあ予算10万円ならどれ? 20万円なら? という話にもなるんだけど「絶対に生ピアノには敵わないけど……」というのが前提にはなる。
一応、電子ピアノの仕様に「木製鍵盤」とか「ハンマーアクション」ってのが書いてあればP-125 / P-125aよりは良いモデル。

ピアノの音色については、メーカーごとに音が違うというのもあるけれど、そもそも製品ごとに音が違うと思ったほうがいい。
同じ音源でもスピーカーの性能で音も変わるからだ。

他にも、ピアノのスタンドは純正が良いという人もいるし、ペダルは3つがいいという人もいるし、メーカーやデザインで選ぶ人もいるだろうし、いろいろな選び方がある。

最終的には楽器屋さんで実際に見て、弾いて、自分で納得して買うのをオススメしたい。

✅ 追記2(2020年4月):
「キーボード」という呼称は、鍵盤楽器の総称(特に電子鍵盤楽器)のことだ。
一般的に、ピアノの音だけを弾くのではなくオルガンやシンセなどの音、弦楽器や管楽器の音までさまざまな楽器の音を出すことに特化している。鍵盤の数が88鍵未満であったり、鍵盤の長さや幅が小さいモデルもある。

広義的には「電子ピアノ」は「キーボード」の一種。
鍵盤のタッチや音色をアコースティックピアノに近づけた(ピアノに特化した)キーボードを「電子ピアノ」と呼ぶ、と言えば分かりやすいだろうか?

他にも、PCで使うキーボード(入力機器)と誤解がないように、あえて「電子ピアノ」と表現している。
Google(YouTubeも)やAmazon、で「キーボード」と検索するとPCのキーボードが上位に出てくるので。

✅ 追記3(2022年11月):
P-125の後継機「P-125a」が発売された。
https://amzn.to/3ueXc6R

けれど、基本仕様はP-125とほぼ同じなので、そのとき安いほうを買えばいいと思う。
むしろ、P-125aのほうがアプリとMIDI端子の機能が削られている。

●────────────────●

チャンネル登録
https://www.youtube.com/c/Keigo-pf?sub_confirmation=1

メンバーシップ登録
https://www.youtube.com/channel/UCAHWISe0vDCY0qZrSMRYXPw/join

●────────────────●

Instagram
https://www.instagram.com/type00k

Twitter
Tweets by type00k

TikTok
https://www.tiktok.com/@type00k

●────────────────●

ピアノ楽譜
https://store.piascore.com/publishers/883

ブログ
https://type00k.com

アパレル
https://suzuri.jp/type00k

●────────────────●

#P125 #電子ピアノ #ヤマハ

ブルートゥースイヤホン おすすめ
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email
Hinata
  • Website

Related Posts

ワザと荷物を落とす郵便局員 1 of 2

10月 1, 2024

【レビュー】final A3000、A4000登場!高級イヤホンに迫る「トランスペアレント」な音をお求めやすい価格で実現した機種です!

9月 30, 2024

こんなに小さいのに高性能な小型充電器が便利すぎた。

9月 30, 2024

ピヤホン6こと音質最強ワイヤレスイヤホン「AVIOT TE-Z1PNK」レビュー

9月 30, 2024
Add A Comment

Leave A Reply Cancel Reply

サポート


おすすめオンラインカジノ情報
最新の投稿

【芸能人の競馬予想がアツい!】粗品&じゃいの最新予想に注目!

10月 8, 2024

ワザと荷物を落とす郵便局員 1 of 2

10月 1, 2024

【レビュー】final A3000、A4000登場!高級イヤホンに迫る「トランスペアレント」な音をお求めやすい価格で実現した機種です!

9月 30, 2024
  • ホーム
info@ontake2240.jp

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.